お客様に満足していただくためのヒントを一つ!
皆様こんにちは!
上田由佳子でございます。
秋もいつのまにか過ぎ去り、すっかり冬到来となりましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか?
街はすっかりクリスマスのイルミネーションで色づいて参りました。
明るく華やかな通りを歩いていると、なぜか楽しくなりますね。
さて皆様、こちらのブログで挨拶について何度かお伝えしておりますが、
この「挨拶」きちんと出来ているでしょうか。
この「挨拶」はリピート客獲得にも繋がります(^_^)
挨拶とは「ヒラク セマル」という禅の言葉で「自分の心を開いて相手に迫る。」という意味です。
ですので社交辞令のような「いらっしゃいませ」や「こんにちわ」などは
心に残りません。
言葉を伝えるのではなく、気持ちを伝えていないからですね。
気持ちを伝えるにはまず
アイコンタクトで、いつでもこちらから一言添えて態度で表す!
以前村山愛さんも紹介しておりました。
相手が自分に挨拶してくれていると感じることが大切です。
そのために必要なスキルの一つが挨拶です。
相手が自分にしていてくれていると感じる挨拶をしましょう。
では相手が自分にしていてくれると感じる挨拶とは何でしょう。
一番効果的でわかりやすいものは、挨拶プラス一言です。
名前をお伝えする
「こんにちは、上田さん。」等もそうですね。
「こんにちは、今日は良いお天気ですね」
このように、相手に考えささない一言を添える事でより心が近くなるといわれております。
またその後のコミュニケーションのきっかけにもなります。
私は外食産業に長く携わっておりましたが、お客様に満足していただくためのヒントを一つお伝えしたいと思います。
大切にしていたことは、「名前を知る」という事でした。
例えば予約がある・ない関係なく幹事様のところへご挨拶へ伺い、
「いらっしゃいませ、本日はお越しいただきましてありがとうございます」
来店いただいた御礼とごゆっくりしてくださいという事をお伝えいたします。
そして、お名前を引き出すか、お名刺を頂戴するという事をしておりました。
そして名前を知った後は必ずお名前をつけて挨拶や会話をするように心掛けます。
それだけで、お客様満足はかなり上がります。
お金もかかりません(^_^)v
ぜひお勧めですので、実践されてはいかがでしょう。
年末商戦、接客業の皆様は大変な時期ではございますが、簡単にできるお客様に喜んでいただける方法を知るとしらないとでは、かなりの差がありますよ。
今年は暖冬で日々の気温差が激しいようです。
どうぞご自愛いただきますよう、お祈り申し上げます。
0コメント