繁忙期の声かけ。
皆様こんにちは。
村山愛でございます。
本日もありがとうございます😊
11月に入り、今年も残すところ2カ月となりました✋
本当にあっという間に過ぎる毎日に、焦りを感じてきています😓
この時期だからこそ、しっかりと1日1日を大切に過ごしたいですね😣
さて、そんな忙しくなって来た時期、接客業の方は特に、ついついおろそかになりがちではないでしょうか🧐
何度もお伝えしておりますが、忙しいからこそしっかりとした応対、接遇をしていなければ、クレームになりかねません😞
例えば、飲食店では、混雑時にお客様に入店していただいても、スタッフの手が開かず、
「いらっしゃいませ。」
等挨拶のみで、お待たせしてしまうことがありますよね😔
順番待ちで並んで頂くこともあります😖
病院や薬局、銀行などでは、待ち時間がとても長くなってしまったり、この時期特有の混雑にみまわれる事が多いのではないでしょうか⁉️
この様な場合、お客様全員が
「混んでいるから仕方ない。」
と思ってくださる方でしたら良いのですが…
やはり、お急ぎの方もいれば、短気の方、待つのが苦手な方、それぞれいらっしゃいます😅
そこで、効果的なのが
「声かけ。」
です。
人は、先の事が分からない状況で身動きが取れないことを嫌がります。
そしてイライラが募ります😤
なので、
先の事が分かる
「声かけ。」
をしましょう😀
「直ぐにお伺いいたしますので、お待ち頂いてもよろしいでしょうか。」
「準備が出来次第、お席にご案内いたしますので、そのままお待ち頂いてもよろしいでしょうか。」
「順番にご案内いたしますので、もう少々お待ち頂いてもよろしいでしょうか。」
など…
先の事を伝える事で、待っている方は安心する事ができます。
似たような心理で、
遠足の前の日は、ワクワクして眠れなかったですよね😁
ある研究によると、お気に入りの映画を見る事を想像しただけで、人間の脳は 脳内エンドルフィンという物質が出て、脳を活性化し、精神的ストレスを解消して多幸感をもたらす言われています😊
この先の嬉しいこと、楽しいことを想像できることにより、「待つ。」というストレスが軽減されるのですね。
楽しい、嬉しい事を想像していただくのは医療の現場等、当てはまらない部分もあります。
この場合は、安心していただくことにより、ストレスの軽減に繋がります。
待ち人数の番号を提示したり、番号札をお渡ししているところもありますよね☺️
先の事が分かるツールとして、とても効果的です👍
いかがでしょうか⁉️
先の事を伝える事で、待つ事のストレスを軽減し、お客様にお待ちいただく😌
そして、
お客様のお時間をいただいているという事を忘れずに✋
繁忙期でも、スムーズに、お客様のお気持ちを大切に乗り越え下さいね😉
本日も最後までお読みいただきありがとうございました😊
村山 愛
0コメント