初来店前にお客様が感じる事は?


皆様こんにちは。

上田由佳子でございます

始めに、この度の関西での台風、北海道での地震で被害に遭われた皆様には

心よりお見舞い申し上げます。一日でも早い復興をお祈りしております。

ここ最近、自然の脅威が容赦なく襲ってきております。

そんな中、私達ができる事はどのような事があるのでしょうか。

1人ひとりが自然についてきちんと考えていけなければならない時期が

きているのではないかと感じます。

皆様はこれらの災害についてどのように感じていらっしゃるでしょうか。


さて話は変わりまして、今回は接客における以前の、

お客様がお店に来店される心理をみていきましょう。

良いサービスを心がけてはいても、まずお客様にお店へ来ていただかなければなりません。

飲食店ですと、ネットで調べて良い雰囲気だとかんじたから・・・、

服飾ですと飾られているアイテムが、自分の好みそうだったから。


皆様のお店ではお客様は何を感じて初めて来店されるのでしょうか。

お店の看板でしょうか。お店の外観でしょうか。

それとも、外からみえる店内の商品、雰囲気でしょうか。

ショーウインドーを見ていい感じだと思って、お入りになる方も多いですよね。


ご自身がどこかのお店に入る時を想像してみてください。

どれだけ口コミが良くても、気にならなければ行かないですよね。

私は以前ネットでとても美味しいと評価のあったお店に伺いました。

しかし看板は割れていて、お店の前にあるショーウインドーの中の電気が切れかかっているようで

チカチカしておりました。

そういった事は気にされていないんだと、残念な気になり、

せっかくのお料理も美味しく感じる事ができませんでした。


ご自身の店舗にいらっしゃるお客様は、どこが気になって来店くださっているのかを

知る事ができると、より多くのお客様の初来店に繋げる事ができるのではないでしょうか。

人の第一印象と同じで、お店の第一印象が良いとそのイメージが続く傾向がありますが、悪いイメージもまた引きずってしまいます。

せっかく素晴らしいものを提供していても、勿体ないですよね。


例えばショーウインドーや外観を見て来店されるお客様が多いのに、

ショーウインドーの中や外観がほこりだらけだったり、

ガラスが汚かったりという事はありませんか?

看板の電気は切れてないでしょうか。

ネットを見て雰囲気が良さそうと感じていらっしゃる方が多いのに、

全然アップされていなかったり、写真に変化がなかったり・・・


接客はとても大事です。

ですが、その前にお客様に良いイメージで来店していただくという事を

もう一度考えてみてください。

できることは、まだあるのではないでしょうか。

そして来店してくださった時に、精一杯接客をしましょう。


9月も半ばに差し掛かり、夜も少し肌寒くなってまいりました。

体調を壊しやすい季節でございます。

どうぞご自愛くださいませ(^_-)-☆


この度も最後までお読みいただきありがとうございました。


上田 由佳子







接客人

これから接客業につく人、 現在携わっている人へ伝えたい・・・! おもてなしの楽しさ、美しさ。 接客業だからこそ経験できる喜びを感じてほしい・・・ そんな想いで立ち上げました。 少しでも皆様お店のご繁栄のお役にたてればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000