「オン」と「オフ」のスイッチはどこでしょうか?


皆様、こんにちは( ^)o(^ )

上田 由佳子でございます🌝


先日、東京の浅草で三社祭というお祭りが行われておりました(^^♪

この浅草のお祭りは、活気がありとても神聖で本当に楽しませていただきました🎵

お休みの日にこのようなイベントがあると、ホントにリフレッシュできますよね。

皆様はオフの日はどのようにお過ごしでしょうか?


今回は日々における、オンとオフについてお伝えしていきたいと思います。


皆様はオンとオフどの様に分けていらっしゃるでしょうか?

仕事の就業時間が終わっても、ご接待があったり飲み会があったり・・・

どこからどこまでが仕事なのか、プライベートなのか分からない時間も多いと思います。

そんな時でも、自分の気持ちを切り替える時を決めておけば、割り切れるのではないでしょうか?


私はオンになるときは、家で服を着替えた時です。

逆にオフになるときは、家着かパジャマに着替えた時でございます。


忙しいこの現代、自分の気持ちの切り替えをするのも自分です(;^ω^)

はっきりと公私を分ける事が出来る方は少ないと思います。

また、これがプライベートなのか仕事の延長なのか分からない事もあると思います。

そんな時、自分でこうすれば完全にプライベートだと決める事で、とても気が楽になります。

それには、時間が短くても良いのです。時間は関係ないのです。

物理的に何か行動する時を設定するのです。


私で言うと、着替えるという事をスイッチにすることで、それ以降は仕事の事は考えないと決めています。

そのようにすることにより、より仕事に集中できるようになったような気がします。

時間に制限が出来たからなのかも知れません。

今までよりも、出来る事が増えてきました。


気持ちに余裕を持つために、ぜひオフになる時を考えてみてください(^^♪

きっと、気持ちも分ける事ができ、仕事も更に充実すると思いますよ。


これからが夏本番!

季節の変わり目で、体調を崩す方が多いですので、どうぞご自愛くださいませ。


この度も最後までお読みいただきありがとうございました。


上田 由佳子



接客人

これから接客業につく人、 現在携わっている人へ伝えたい・・・! おもてなしの楽しさ、美しさ。 接客業だからこそ経験できる喜びを感じてほしい・・・ そんな想いで立ち上げました。 少しでも皆様お店のご繁栄のお役にたてればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000