オフィスカジュアル


皆様こんにちは、上田由佳子でございます。

春もうらら~🌸🌸から、早くも新緑の季節へと向かっております。

いかがお過ごしでいらっしゃいますか?

今は24節気で言う、「清明」という季節です。

全ての命が一番美しく輝く季節でございます。

先日、公園を散歩しているとたんぽぽやシロツメ草が、たくさん咲いておりました⚘

子供の頃シロツメ草をつんで、花冠をよく作った事を思い出します。

子供の頃でも知らず知らずのうちに、季節を楽しんでいたのですね♪

現代の子供達はどうなのでしょうか(*'ω'*)


さて今回は、先日新入社員研修を行った際に「オフィスカジュアルって具体的にどのようなものですか?」と質問をいただきましたので、お伝えしていこうと存じます。


「カジュアル」という言葉がつくと、どうしても自由で気軽な服装(おしゃれ)をイメージしますが、「オフィスカジュアル」はある程度の自由はございますが悪までもビジネスとしての服装(身だしなみ)でございます。

以前、愛さんが書いていらっしゃいました「ん?」のブログに「おしゃれ」と「身だしなみ」の違いが記載されていますので、ぜひお読みください。

「身だしなみ」ですので、相手を不快にさせない服装を心がけなければなりません。

そこを間違えると、常識がない、品がないと思われてしまいかねません。


会社や企業イメージによって許容度は違いますが、オフィス等の一般的な認識をお伝えいたします。

NGな服装

カジュアルジーンズ、ショートパンツ、キャミソール、ミニスカート、チェーン等じゃらじゃら付いているもの。高級ブランドのもの。

派手な色の服装、胸元や肩出し、背中が大きく開いているもの


いかがでしょうか。大振りのアクセサリー等、仕事の邪魔になるようなものは、NGです。

オフィスは悪までも、仕事をする場所です。

要は、仕事がしやすく(機能的)、会社のイメージに合っているものを選べば間違えございません。

そして他人から見た会社や仕事のイメージに合った服装をすることが大切です。


例えば、銀行等の行員がアイドル顔負けのひらっひらのワンピースを着用していると、安心して大金を預ける気分にならないですよね。

しかし、アイドルが全員リクルートスーツを着用していると、華やかさがないですよね。


仕事(他人の目から見たイメージ)の為の身だしなみ、いかがでしょうか?

遊びと仕事をきっちりと、分ける事ができるのも社会人としての自覚です。


この春から社会人になる方も、すでに社会人の方も今一度見直してみてはいかがでしょうか?

それだけで、周りの貴方の見る目が変わるかもしれません。


日中は暖かい日が増えてまいりましたが、まだ夜は肌寒かったりいたします。

この季節の変わりめ、どうぞご自愛くださいませ。

この度も最後までお読みいただきありがとうございました。


上田由佳子









接客人

これから接客業につく人、 現在携わっている人へ伝えたい・・・! おもてなしの楽しさ、美しさ。 接客業だからこそ経験できる喜びを感じてほしい・・・ そんな想いで立ち上げました。 少しでも皆様お店のご繁栄のお役にたてればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000