PDCAサイクル


皆様こんにちは(^^♪

春の陽気に包まれて、新年度が始まりました。

これから新しい一歩を踏み出す方、立場が変わる方、

また後輩や部下が出来、教える立場になる方。

色々な思いがあると存じます。

皆様はどの様な思いをお持ちでしょうか(#^.^#)


そんな皆様にプライベートやお仕事で使える、行動の進め方をご紹介いたします。

すでにご存じの方も多くいらっしゃるとは思いますが、今一度見直してみてはいかがでしょうか。


「PDCAサイクル」という言葉をご存知でしょうか?

目的を達成する為の、行動のサイクルです。

まずは、目標・目的・ゴールをきちんと決めます。

そこから、行動が始まります。

まず、

P(PLAN) 計画をたてます

      何をいつまでに、どのように実行するのか、具体的に設定します。

D(DO)  実行します。


C(CHECK)検証する

      計画どおり出来たかどうか?

      計画どおりにして成果があがったか検証します。

      できなかった場合は何故できなかったか、原因を探る

A(ACTION) 改善提案する

       より良い成果を生み出す為に、今よりどのようにすれば良いか考え、次に生かす。

このサイクルを繰り返し行う事が、目標達成において重要です。

例えば、目的3か月で5キロ痩せるという目標をたてるとします。

P 一日1万歩歩く ご飯の量を半分にする

D 実行します

C 1か月後何キロ減ったか確認

  思ったより減っていない

A ジュースを飲まないようにしよう、歩くより走った方が良いかも

P 一日3キロ走ろう、ジュースは飲まず、ご飯は今まで通り半分で


いかがでしょうか?

このようにPDCAを繰り返し行うことが目的達成の近道です。

春は色んな事にチャレンジしたくなる季節です(^^♪

ぜひ、このPDCAサイクルを活用し皆様の目標達成のお役に立てればと存じます。


今年はお天気も良く、過ごしやすい日々が続いておりますが、私は花粉症で悩まされております。

講師として、鼻が・・・いかがなものかと思いながら、今まで市販のお薬に頼っておりました。

が、先日病院へ行ってまいりました。

やはり、病院という処は助かります。かなりマシになりました(*'ω'*)

お蔭様で、来週からの新入社員研修の皆様にご迷惑をおかけせずにすみそうです( ^)o(^ )!


皆様も、どうぞご自愛くださいませ。

この度も、最後までお読みいただきありがとうございます。


上田由佳子




 

接客人

これから接客業につく人、 現在携わっている人へ伝えたい・・・! おもてなしの楽しさ、美しさ。 接客業だからこそ経験できる喜びを感じてほしい・・・ そんな想いで立ち上げました。 少しでも皆様お店のご繁栄のお役にたてればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000