訪問時のマナー(立ち居振る舞い)

 みなさまこんにちは☺️
村山愛でございます。
本日もありがとうございます。

 6月に入り、初夏のような暑い日が増えてまいりました🌞
 
 少し蒸し蒸しとした、夏がもう目前まで迫っているというこの感覚は、どこか開放的でワクワクとした気持ちになります!!

 みなさま、いかがお過ごしでしょうか。


 さて、前回は「スムーズな名刺交換」について書きました。
 今回はそれに関連し、少し戻って

訪問時のマナー(立ち居振る舞い)


について書いていこうと思います。

 まず、基本的な訪問時の流れです

〜準備〜

①アポイントメントをとる

・用件、所要時間を伝え、相手の予定を確認。約束時間を決める
・訪問先の情報を集め、用件、資料を用意する
・10分前には到着する
・建物に入る前にコートは脱ぐ

〜受付〜

②受付で名乗り、取次を依頼する


〜案内〜

③案内者の後へついていく

・席を勧められてから着席する
・指定がなければ下座へ着席する
・着席時、荷物は左側足元へ置く

〜商談、打ち合わせ〜

④担当者が入室したら、すぐに立ち上がり挨拶をする

・名刺交換を行う(スムーズな名刺交換!ご覧ください)
・着席を勧められ、担当者がすわったら、「失礼します」と言って着席する

〜お見送り〜

⑤挨拶をして辞去する

・名刺を納める
・コートは建物を出てから着る

〜辞去〜

⑥上司へ報告する

・訪問先(担当者)にお礼を伝える
 

 では、詳しく見ていきます。

【アポイントメントの取り方】

1.訪問の目的、用件、同行者、所要時間を伝え、面会の了承を得る
「〇〇の件でご説明に伺いたいと存じております。1時間ほどお時間をいただきたいのですが、いかがでしょうか」

2.訪問日時と時間を相手の都合に合わせる
「ご都合のよい日にちと時間をお教えいただけますでしょうか」

 「来週後半のご都合はいかがでしょうか」
→相手の都合が優先ですが、こちらの都合ももちろんあります。
ある程度の幅で選択権を与え、このように尋ねる方法もあります。

3.アポイントが取れたら、御礼と確認をする
「お時間をいただき、ありがとうございます。〇月〇日〇曜日の午後2時(14時)に〇課の△様までお伺いいたします。どうぞよろしくお願いいたします。」
→早めの時期にアポイントを取ることが基本となりますが、先方の予定が直前で変更になる場合もあるので、前日に、翌日に伺う旨、連絡を入れておきましょう。

【訪問先の情報を集める】

先方の場所はもちろん、会社の経営方針、事業内容、面会者の肩書きなどを把握しておきましょう。

【10分前には到着する】

社会人として当たり前のことですが
余裕を持って到着し、身だしなみを整えましょう。

【コートは入り口の外で脱ぐ】

意外に忘れがちなこの行動、とても大切です。この時、脱いだコートは内側を表にして持ちます。
外側は常に外気に触れ、花粉や埃が付着している場合もあります。先方へ、その汚れた部分を表に出さないという事から、裏側を表にして持ちます。
入り口で脱いだら軽く払ってから持つと良いでしょう。

【席を勧められてから着席する】

勧められるまでは座ってはいけません。訪問者側は、必ず案内をされてから行動するようにします。
先に入室したり、着席したりしてしまわないよう注意しましょう。

【荷物は足元へ置く】

荷物は足元左側へ置きます。
コートは軽くたたみ、小さく丸め荷物の上へ置きます。
テーブルの上や、イスの背もたれにかけたりしないようにしましょう。
テーブルには何も置かないようにします。
名刺入れは鞄から取り出し、すぐに交換できるよう、膝の上へ準備しておきます。

【担当者が入室したら、すぐに立ち上がり挨拶をする】

手土産がある場合、一通り挨拶が終わり、商談、打ち合わせに入る前に渡します。
この際、すぐに渡せるよう、手で持っていてかまいません。
そして、上司へお渡しします。

【挨拶をして辞去する】

用件が終了したら、だらだらと居座らないようにします。
訪問した側が「では〜」と話を切り上げ、御礼を述べます。

お見送りをしていただく場合は、「お忙しいと思いますので、こちらで失礼いたします」など、エレベーターの前などでこちらから申し出るようにしましょう。

【コートは建物を出てから着る】

脱ぐタイミング同様、こちらも大切です。
エレベーター前でお見送りを終了していただいたとしても、訪問先の方は誰が見ているか分かりません!!!!
きちんと建物の外へ出て、少し離れたところで(寒いですが、ここは我慢です笑)コートは着ることを心がけましょう!

以上、訪問時のマナー、立ち居振る舞いのポイントについて書いてまいりました。

 きちんとした、訪問時の立ち居振る舞いは、先方へとても良い印象付けができるとともに、信頼度、安心度がアップします!

 それにより、大きな商談がまとまったり、今後の仕事に大きな影響を与えることは間違いありません。
謙虚さを大切にしつつ、自信を持った訪問時の立ち居振る舞いで、どうかみなさま、大きなビジネスチャンスを掴んでくださいね👥‼️

 心から応援いたしております。

次回は、訪問者を受ける側のマナーについて書いていこうと思っております😊

 楽しみな夏の前に、しっとりとして梅雨が近づいてきております🐌

 季節の移り変わりが楽しいこの時期ではございますが、みなさまどうか体調など崩されませぬよう、お過ごし下さいませ。

 本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました🙂

村山愛

 


接客人

これから接客業につく人、 現在携わっている人へ伝えたい・・・! おもてなしの楽しさ、美しさ。 接客業だからこそ経験できる喜びを感じてほしい・・・ そんな想いで立ち上げました。 少しでも皆様お店のご繁栄のお役にたてればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000