第一印象が与える影響

 みなさん、こんにちは。
村山愛でございます。
本日もありがとうございます。

 ゴールデンウィークに入り、一気に気温も上がりはじめ、外に出るのが本当に気持ちの良い季節ですね!
 
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

 私はこの季節、暖かい空気と、新緑の匂いを思いっきり吸い込んで笑
深呼吸をするのが大好きです!

気分爽快、さらにウキウキとした気持ちになれますよ〜〜🌱

この時期、 新生活でお疲れの方も多い事と存じます…
 ぜひ、深呼吸!オススメいたします!


 さて、今日は、こちらのブログでも何度も登場しておりますが、

第一印象

について、その先の

影響

についてお伝えして行こうと思います。

 第一印象

は、とても大切であり、円滑なコミュケーションをとるにあたっては最も重要です。と言うことは、ブログを通しても、また、社会人のみなさまはもう、嫌と言うほど(笑)耳にしていらっしゃいますよね…

しかし、その一度だけでその後にどの様な影響を及ぼすでしょうか⁇

 例えば、第一印象が悪かったとします。
「なんだか、この人、感じが悪いわ。」
という感覚を相手に与えますよね。

それで終わりではないのです‼️


 その場限りの第一印象ではないということを、もっともっとみなさまに感じていただきたい!!


 人の第一印象の悪さを払拭するには、120分、1日、3日、かかる…
などと言うことも言われておりますが、基本的には「払拭できない」と考えたいただきたいです。

 厳しいことをいうようですが、その位の心持ちで「第一印象」を心がけていただきたいです。

なぜかと言いますと。
例えば

◎Aさん(第一印象が良い)

⇨第一印象 85点


▲Bさん(第一印象が悪い)

⇨第一印象 60点


の2名がいたとします。
両者が1つづつ良いことをすると⁇

◎Aさん

1つ良いことをする◯

⇨95点になる

「さすがAさん!」

▲Bさん

1つ良いことをする◯

⇨65点にしかならない

「Bさんもやればできるのね〜〜」

この様な印象の違いで上がる点数が変わって来てしまうのです。

では、逆に
両者が、1つづつミスをしてしまうと⁇

◎Aさん

1つミスをする✖️

⇨90点に下がる

「Aさんもたまにはミスもあるのね。
まあ、仕方ないわ」

▲Bさん

1つミスをする✖️

⇨50点になってしまう

「やっぱりBさん、なんだか感じ悪いし、ミスもして困るわ〜〜」

いかがでしょう?

第一印象

は、相手の心に瞬間で、イメージ、雰囲気を伝えてしまい、そして、記憶に深く刻まれます。

 その結果、その後の行動による印象までもを変えてしまうのです。

この後、良いことを2つとしたとします。

◎Aさんは、120点位まで上がる事に対し

▲Bさんは60点までしか上げる事はできないでしょう。


更にミスをしてしまったとなりますと、▲Bさんは信用も無くし、周りにとっては、今後お仕事をお任せする気持ちも無くなってしまいます。

これが、

第一印象が与える影響

であり、怖さです。

 みなさまもご経験はございませんか?
第一印象がとても悪かったお相手が、こちらの背景を察知した瞬間、手のひらを返した様に態度が一変した事…

態度を急に変えても
「もう。遅い…。」
のです。

第一印象の悪さで与えた、マイナスの印象(点数)を戻すのは容易ではないという事。

相手に「今更、もう遅い…。」という不快な思いを与え続ける事のないよう、

第一印象の先

を見据えたファーストコンタクトを心がけてくださいね^_^


 今年のゴールデンウィークも、全国的にお天気に恵まれるようですので、お休みの方もお仕事の方も、気持ちの良いゴールデンウィークをお過ごしください!

 本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました🌱
村山愛











接客人

これから接客業につく人、 現在携わっている人へ伝えたい・・・! おもてなしの楽しさ、美しさ。 接客業だからこそ経験できる喜びを感じてほしい・・・ そんな想いで立ち上げました。 少しでも皆様お店のご繁栄のお役にたてればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000