セールストークって?
皆様こんにちは。村山愛です。
本日もご訪問ありがとうございます!
最近は、近所を歩いていると、どこからか花の様な甘~い香りが漂ってきて、目だけでなく、香りでも春を感じるようになってまいりました。
どこかのお宅のお庭から香って来ているのか、近くの公園からなのか・・・その都度、特定することは難しいですが、いろいろな場所から春の香りを感じ、心の中でスキップする日が増え、ワクワクとしている毎日です。
皆様の春の香りは何でしょうか?
引き続き皆様も、春を感じ、心でスキップ踏んで下さいね❤
さて、前回は
質問力と傾聴力
について書きました。
今回は、その質問力と傾聴力を生かした、さらなるアプローチで、お店の繁栄につなげていく
セールストーク
について書いて行きます!
日々、接客のお仕事をされている方々は、ご自分の最高の接遇の結果、ご利用、もしくはお買い上げしていただき、ご満足頂く。と言うことが目標ですよね!!
せっかく、質問力と傾聴力を利用し、お客様との心の距離を縮めても、最終的な目標に達しなければもったいないですよね!
お客様のニーズを引き出し、ニーズに合ったご提案をする。その
ご提案
の仕方によって、ご利用、もしくはお買い上げ、そしてご満足頂く。と言う事につながるのです。
それが
セールストーク
です!!
セールストークとは⇒商品に対する情報の中でも、そのお客様のニーズにあった、
最も伝わる
ご提案(説明)をすることです。
セールストークの基盤として
・豊富な商品知識
・セリングポイントを活用
・洗練されたプレゼンテーションスキル
が大切です。
豊富な商品知識
商品についての専門書などを見たり、先輩などに具体的に聞いたり、実際に使用してみたり、食品であれば試食をしたり、お客様の声から学んだり・・・
その商品の品質、特性を様々な方法で入手しましょう。
なぜなら・・・
お客様のニーズは様々。その商品を同じ目的をもって求めているとは限らないからです。
せっかく引き出した、お客様のニーズを無駄にしないよう、ニーズにあった商品の情報を提供することができるように準備しておくことが大切です。
セリングポイント
セリングポイントと商品知識は違います。
セリングポイントとは
→商品が持ついくつかの品質、特性のうち、お客様の利便を満足させ、販売時に強調するもののことです。
いわば、そのお客様のニーズに合った、その商品の1番伝えたい『魅力』の事ですね。
ニーズ、年代、性別、目的等によって、お伝えしたい商品のセリングポイントは変わってきます。
どのような切り口でも、その商品のセリングポイントがセールストークにできるよう、あらゆる角度から商品を分析し、より多くのセリングポイントを用意しておきましょう。
また、自店の商品やサービスは、毎日目にしていることです。
そのため、あまり新鮮さを感じない・・・なんてこともあることと思います。
見慣れてしまっているがゆえに、大切な魅力的なセリングポイントを見落としているかもしれません・・・
改めて新鮮な目で分析することも必要です!
しかし・・・セリングポイントについて、なかなか改めて新鮮な目で自店の商品を分析するのって難しいですよね・・・
そこでおすすめの方法!!
→スタッフ数名でチームを作り、1つの商品について、3~5つ(ここはいくつでも負担にならない数で)セリングポイントを作ります。
それを発表し合い、セリングポイントを共有します。
例えば5人のチームで1人3つづつ、セリングポイントを出し合った場合、1つの商品に対し15個のセリングポイントが出るというわけです!
また、このチーム編成によっては、性別、年齢層、タイプなどバラバラにスタッフを集めることにより、新しい発見もあると思います。
簡単そうな方法ですが、これがなかなか行ってみると、そんな視点もあったんだ!と新たな魅力を発見し、今まで見慣れていたものが、さらに愛おしくなりますよ!
愛おしくなった商品をお客様におすすめするのですから、さらにセールストークにも力が入りますよね!
洗練されたプレゼンテーションスキル
0コメント