イヒヒ…

 皆様こんにちは。
村山愛です。

 12月に入り、気分もどことなく気忙しい毎日となってまいりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

飲食業、アパレル等、 接客業に就く皆様にとっては、繁忙期となり、とても忙しい時期となっていることと存じます。

 先日、私は靴を新調しようと、とあるデパートの靴売り場へ出かけました👠

やはりこの時期、沢山の方々が訪れ、とても活気のあるフロアーになっていました!

 大きなデパート、百貨店の靴売り場は、様々なブランドとサイズが豊富ですよね。
その為スタッフの方も沢山いらっしゃいます。

 1つ気に入った商品があったので試着をしようと周りを見渡すと…
何人もスタッフの方はいらっしゃるのですが、一生懸命商品を並べている人、在庫表とにらめっこしている人、スタッフ同士でお話をしている人…

スタッフが沢山いるからこそ、それぞれの店頭での過ごし方の差がとても良く分かりました。

動的待機


という言葉があります。
接客業の方々は聞いたことがあると思います。

→動作(作業)をしながら、お客様の来店を待つ。

→お客様に声かけされた時、直ぐに対応出来るよう待機する。


 私の訪れた靴売り場でも、各々のスタイルで動的待機をしていました。

しかし、声がかけづらい…(・・;)

何故だと思いますか⁇

 私が感じたのは、動的待機ではなく、

作業中…会話中…

という印象だったからです。
声をかけてはいけないかな…と。

 前回、上田さんの『挨拶』のブログで、テーブルや壁に向かって挨拶をしても気持ちは伝わらない。

必ずアイコンタクトを!

と書かれていました。

動的待機も同じ、ただただ作業しながら待つのではなく、目配りをし、アイコンタクトで挨拶、お客様を認識しながら、いつでもお客様に対応できるように待機することが大切です。
そして、

明るい動的待機

を心がけましょう!

無表情で黙々と商品の陳列、たたみ、整頓をしていたらどうでしょう?

このお店は入りづらいな…
この店員には話しかけづらいな…
という気持ちになってしまいますよね。

私もアパレルで接客業をしていた時、作業に集中しすぎてしまい、自分が無表情🙍🏻だった事にハッとした事が多々ありました笑

それを防ぐ為、私はとある作戦を発見!
心の中で

『イヒヒ笑』

と唱えるのです!

不思議な事に、『イヒヒ笑』と、唱えながら無表情にするって難しいんですヨ☝🏻

声に出して『イヒヒ笑』と言うと、自然と口角が上がりますよね!
それを意識して唱えてみてください🎶
優しい笑顔になりますヨ💛

年末に向け、どんどん忙しい毎日になる事と思いますが、明るい動的待機、『イヒヒ笑』の作戦で、入りやすいお店作り、話しかけやすい環境作りを心がけ、さらなる集客に繋がる事を
お祈りいたします‼️

本日も、最後までお読みいただきありがとうございました。

村山愛




接客人

これから接客業につく人、 現在携わっている人へ伝えたい・・・! おもてなしの楽しさ、美しさ。 接客業だからこそ経験できる喜びを感じてほしい・・・ そんな想いで立ち上げました。 少しでも皆様お店のご繁栄のお役にたてればと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000